2010年09月07日
近況はこんなもん
1カ月以上、ブランクが出来ちまった。これまでの出来事で、覚えていることだけでも書いておこう。
7月25日
待ちに待った給料日。なのに雇用形態がアルバイトから派遣社員に替わったせいで給料の〆日が変わり、今月は半月分しか入ってこねぇ~。なんとかしろ~!
8月10日だったっけか?
金がなくなって料金払えず固定電話とネットが止まる。ま、いいか。携帯電話はつながってるし。
‥‥気がついたら室温39度。俺の部屋はクーラーなし。ここはイラクかよ!
‥‥気がついたら水戸芸術館から『ドン・キホーテ』のオーデション合格通知が届いてた。
8月21日
バリリー座、これで2度目の都内公演。その日は明け方まで仕事だったんで、仕事が終わると家に戻らずに会場へ向かう。でも座長から必要経費がもらえたんで、途中でサウナに入れて良かったよ。仕事ハードだし。‥‥あ、いけねぇ、地図忘れた。しゃ~ねぇ、だいたいの場所は頭に入れてあるし、当地の案内板見て会場に行けばいいか。と思って歩き始めたら、思いっきり方向を間違えた。うわ、これって反対方向!? でもまあ、公演時間には余裕をもって到着できたし、良かったかな~?
8月27日
この日も夜の仕事に出かけたら、人身事故で常磐線が止まった。頭にきた。電車が遅れて会社の送迎バスに乗れない。仕方ないのでバスの代わりに、ゆりかもめに乗って職場へ向かう。片道310円も取られるゆりかもめ、この金欠の時に310円の出費はでかいぞ。しかもゆりかもめ、料金高い割りにトロトロと低スピードでしか進まない。けど、窓から見る夜景は見事だったね~。いつもの送迎バスは飲食禁止だから、この日はそのウサ晴らし。ゆりかもめから東京の夜景見ながら観光気分で、持ち込んだピーナツ菓子をやたら食いまくってたよ。結局、職場には割と早い時間に着けたので、遅刻扱いにはならずに済んだ。よかったね~。
8月28日
この日も朝方までハードな肉体労働やった後、水戸の演劇学校へ。卒業発表のショウイングが間近に迫っていて練習が要るんで、家には戻らずそのまま電車で向かう。この日は水戸芸術館の演劇フェスティバルで、お気に入りの劇団キミトジャグジーの公演日だったので、授業の後に観に行く。キミトジャグジー第11回公演、とても面白かった。この劇団で最高の出来栄えじゃないかと思えるほどに。観て良かったよ。
その日の夜は交通費が足りなくなって家に帰れなくなり、仕方なく水戸の大通りのベンチとか水戸駅前のベンチとかで寝て一夜を過ごす。あ、そうそう。閉店間際のスーパーでお弁当とお寿司とおにぎりを半額以下の値引き価格で買えて良かったな~。
8月29日
水戸のベンチの上で目が覚めた。朝食はマクドナルドでした。朝食まで100円マックが出回ってるなんてすげぇ~。チョー助かる。
9月4日
水戸演劇学校、この日は卒業発表の前日で、俺は相変わらず東京の夜のバイトから朝帰りで、流石に前回の強行軍はきつかったから、今回は家に戻ってちょっと休む。この日も帰りの交通費が足りなくなって‥‥ほら、土日ある授業で本当ならつくばと水戸を2往復しなきゃならないのに、1往復分しか出ないから、夜はやっぱりベンチの上で寝て過ごす。晩御飯を買いに閉店間際のスーパーへ行ったら、お弁当全部売り切れてた。ぢぐじょ~!!!! で、100円のお惣菜ハンバーグをおかずにして、食パンにピーナツバター塗ってベンチで食べてたら、演劇学校の生徒にばったり出会ってしまった。あはははは、目撃されちゃったよ~。
9月5日
水戸演劇学校の最終日。これまで練習を続けてきたリハーサルに椅子を並べて、お客さんの前でSHOWING。これが卒業発表。発表も予想以上に盛り上がって、お客さんに受けていたな~。
発表の後は椅子を倉庫に片付けて、卒業証書をもらって、これで今年の演劇学校は終了。
9月7日
この日が電気料金の支払い期限で、この日までに払わなきゃ電気を止められて、自宅でサマーキャンプ生活をする羽目になるところだったけど、お金をなんとかやりくり出来て良かった良かった。
‥‥しっかし、こうやって書いてみると、なんかしょーもないことだらけのよ~な‥‥ま、いいか。
7月25日
待ちに待った給料日。なのに雇用形態がアルバイトから派遣社員に替わったせいで給料の〆日が変わり、今月は半月分しか入ってこねぇ~。なんとかしろ~!
8月10日だったっけか?
金がなくなって料金払えず固定電話とネットが止まる。ま、いいか。携帯電話はつながってるし。
‥‥気がついたら室温39度。俺の部屋はクーラーなし。ここはイラクかよ!
‥‥気がついたら水戸芸術館から『ドン・キホーテ』のオーデション合格通知が届いてた。
8月21日
バリリー座、これで2度目の都内公演。その日は明け方まで仕事だったんで、仕事が終わると家に戻らずに会場へ向かう。でも座長から必要経費がもらえたんで、途中でサウナに入れて良かったよ。仕事ハードだし。‥‥あ、いけねぇ、地図忘れた。しゃ~ねぇ、だいたいの場所は頭に入れてあるし、当地の案内板見て会場に行けばいいか。と思って歩き始めたら、思いっきり方向を間違えた。うわ、これって反対方向!? でもまあ、公演時間には余裕をもって到着できたし、良かったかな~?
8月27日
この日も夜の仕事に出かけたら、人身事故で常磐線が止まった。頭にきた。電車が遅れて会社の送迎バスに乗れない。仕方ないのでバスの代わりに、ゆりかもめに乗って職場へ向かう。片道310円も取られるゆりかもめ、この金欠の時に310円の出費はでかいぞ。しかもゆりかもめ、料金高い割りにトロトロと低スピードでしか進まない。けど、窓から見る夜景は見事だったね~。いつもの送迎バスは飲食禁止だから、この日はそのウサ晴らし。ゆりかもめから東京の夜景見ながら観光気分で、持ち込んだピーナツ菓子をやたら食いまくってたよ。結局、職場には割と早い時間に着けたので、遅刻扱いにはならずに済んだ。よかったね~。
8月28日
この日も朝方までハードな肉体労働やった後、水戸の演劇学校へ。卒業発表のショウイングが間近に迫っていて練習が要るんで、家には戻らずそのまま電車で向かう。この日は水戸芸術館の演劇フェスティバルで、お気に入りの劇団キミトジャグジーの公演日だったので、授業の後に観に行く。キミトジャグジー第11回公演、とても面白かった。この劇団で最高の出来栄えじゃないかと思えるほどに。観て良かったよ。
その日の夜は交通費が足りなくなって家に帰れなくなり、仕方なく水戸の大通りのベンチとか水戸駅前のベンチとかで寝て一夜を過ごす。あ、そうそう。閉店間際のスーパーでお弁当とお寿司とおにぎりを半額以下の値引き価格で買えて良かったな~。
8月29日
水戸のベンチの上で目が覚めた。朝食はマクドナルドでした。朝食まで100円マックが出回ってるなんてすげぇ~。チョー助かる。
9月4日
水戸演劇学校、この日は卒業発表の前日で、俺は相変わらず東京の夜のバイトから朝帰りで、流石に前回の強行軍はきつかったから、今回は家に戻ってちょっと休む。この日も帰りの交通費が足りなくなって‥‥ほら、土日ある授業で本当ならつくばと水戸を2往復しなきゃならないのに、1往復分しか出ないから、夜はやっぱりベンチの上で寝て過ごす。晩御飯を買いに閉店間際のスーパーへ行ったら、お弁当全部売り切れてた。ぢぐじょ~!!!! で、100円のお惣菜ハンバーグをおかずにして、食パンにピーナツバター塗ってベンチで食べてたら、演劇学校の生徒にばったり出会ってしまった。あはははは、目撃されちゃったよ~。
9月5日
水戸演劇学校の最終日。これまで練習を続けてきたリハーサルに椅子を並べて、お客さんの前でSHOWING。これが卒業発表。発表も予想以上に盛り上がって、お客さんに受けていたな~。
発表の後は椅子を倉庫に片付けて、卒業証書をもらって、これで今年の演劇学校は終了。
9月7日
この日が電気料金の支払い期限で、この日までに払わなきゃ電気を止められて、自宅でサマーキャンプ生活をする羽目になるところだったけど、お金をなんとかやりくり出来て良かった良かった。
‥‥しっかし、こうやって書いてみると、なんかしょーもないことだらけのよ~な‥‥ま、いいか。