2011年02月06日
どうやらオレは酸素欠乏症にかかったらしい
ほら酸素欠乏症っていったらアレだよアレ、機動戦士ガンダムでアムロ君のお父ちゃんがかかっちゃったヤツだ。酸素が足りなくなって脳細胞が大量死するか何かして、マトモな思考ができなくなるビョーキだよ。スクラップの電化製品からかき集めたガラクタのパーツでワケのわかんない装置を作って、これがガンダムのパワーアップアイテムだ、とか何とか言っちゃったりして。これが酸素欠乏症にかかったガンダム開発者の成れの果て。
「父さんは酸素欠乏症に‥‥‥‥うああああああああああーっ
」
‥‥と、そっちの話はひとまず置いといて。
その酸素欠乏症にどうやらオレもかかっちまったようだぜ。最近、脳ミソが死んでるっぽくって、気がついたら丸一日寝てたとか、文章書けなくなってブログほったらかしとか、仕事帰りに乗った山手線で寝込んじまって気がついたら2周してたとか。考えてみるとストレスたまる生活続けてたし、食費切り詰めすぎて脳の栄養足りなかったっぽいし、それに問題なのは日ごろの体の姿勢だ。呼吸法でよく言われてることだけど、姿勢が悪いと肺が十分な酸素を取り込めないで、脳の働きが悪くなる。何も考えられないでぼーっと過ごすことが多くなる。無気力になって何もかもが面倒くさくなる。というのが今のオレの状態そのもの。こりゃヤバいと思い、呼吸法を改善しようと考えて、全身使って呼吸をするようにしてみた。背筋をまっすぐに伸ばして、腹式呼吸と胸式呼吸を同時進行させて腹と胸でスーハースーハー‥‥やってたら全身筋肉痛になりやがった、ぢぐじょー何でこうなる?
それはそうと、今日は水戸まで芝居を観に行った。水戸芸術館のACM劇場で公演の『ライフ・イン・ザ・シアター』、今年初めて観る水戸の芝居だ。役者人生をテーマにした芝居、面白かった。役者はたったの2人なのに、よくあれだけの時間持たせられるなと感心した。でも水戸の演劇学校とかリージョナルシアターに役者の一人として参加したオレからすると、舞台の上で役者が演じる話があまりにも身近に感じられすぎて、何だか気恥ずかしいよーな。
で、今のオレは水戸の芝居を観に行った帰り、かすみがうら市と土浦市の境あたりにあるネットカフェでコーヒー飲みながら、キーボード叩いてブログに文章打ち込んでるとこだ。このネカフェはオープン席が3時間パックで500円だから、のんびりできるぜ。
そういえばクリスマス以来、いろいろ芝居を観てきたよな。
去年のクリスマス・イブに観たのが劇団SCOTの『ディオニュソス』、
クリスマス当日に観たのが、劇団キミトジャグジーの『GrinningGhosts!〜666番街の幸せな悪夢〜』、
年明けて、1月29日に観たのが百景社の『人形の家』、
翌1月30日に観たのが新宿梁山泊の『風のほこり』、
そして今日、2月6日に観てきたのが水戸ACM劇場の『ライフ・イン・ザ・シアター』。
こんなに観て来たのに、劇のことを書こう書こうと思いながらも、脳ミソ働かなくって書けずじまいになっていた。とりあえず今夜あたり、時間がある時に書いておこうかな。‥‥また酸素欠乏症の症状でなきゃいいけど。
「父さんは酸素欠乏症に‥‥‥‥うああああああああああーっ

‥‥と、そっちの話はひとまず置いといて。
その酸素欠乏症にどうやらオレもかかっちまったようだぜ。最近、脳ミソが死んでるっぽくって、気がついたら丸一日寝てたとか、文章書けなくなってブログほったらかしとか、仕事帰りに乗った山手線で寝込んじまって気がついたら2周してたとか。考えてみるとストレスたまる生活続けてたし、食費切り詰めすぎて脳の栄養足りなかったっぽいし、それに問題なのは日ごろの体の姿勢だ。呼吸法でよく言われてることだけど、姿勢が悪いと肺が十分な酸素を取り込めないで、脳の働きが悪くなる。何も考えられないでぼーっと過ごすことが多くなる。無気力になって何もかもが面倒くさくなる。というのが今のオレの状態そのもの。こりゃヤバいと思い、呼吸法を改善しようと考えて、全身使って呼吸をするようにしてみた。背筋をまっすぐに伸ばして、腹式呼吸と胸式呼吸を同時進行させて腹と胸でスーハースーハー‥‥やってたら全身筋肉痛になりやがった、ぢぐじょー何でこうなる?
それはそうと、今日は水戸まで芝居を観に行った。水戸芸術館のACM劇場で公演の『ライフ・イン・ザ・シアター』、今年初めて観る水戸の芝居だ。役者人生をテーマにした芝居、面白かった。役者はたったの2人なのに、よくあれだけの時間持たせられるなと感心した。でも水戸の演劇学校とかリージョナルシアターに役者の一人として参加したオレからすると、舞台の上で役者が演じる話があまりにも身近に感じられすぎて、何だか気恥ずかしいよーな。
で、今のオレは水戸の芝居を観に行った帰り、かすみがうら市と土浦市の境あたりにあるネットカフェでコーヒー飲みながら、キーボード叩いてブログに文章打ち込んでるとこだ。このネカフェはオープン席が3時間パックで500円だから、のんびりできるぜ。
そういえばクリスマス以来、いろいろ芝居を観てきたよな。
去年のクリスマス・イブに観たのが劇団SCOTの『ディオニュソス』、
クリスマス当日に観たのが、劇団キミトジャグジーの『GrinningGhosts!〜666番街の幸せな悪夢〜』、
年明けて、1月29日に観たのが百景社の『人形の家』、
翌1月30日に観たのが新宿梁山泊の『風のほこり』、
そして今日、2月6日に観てきたのが水戸ACM劇場の『ライフ・イン・ザ・シアター』。
こんなに観て来たのに、劇のことを書こう書こうと思いながらも、脳ミソ働かなくって書けずじまいになっていた。とりあえず今夜あたり、時間がある時に書いておこうかな。‥‥また酸素欠乏症の症状でなきゃいいけど。