QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
岩崎綾之
つくば市茎崎在住の社会人。普段の仕事は地元での工場勤務。請負社員やってます。副業としてノベルゲームの原稿書きのアルバイトもやっているけれど、小説形式のRPGというマイナーなジャンルなので知名度はイマイチ。仕事休みの日は映画を観に行ったりカラオケに行ったりすることが多かったけれど、2007年秋から地元の在日難民支援NPOの活動に関わるようになり、今ではそっちの会報の原稿を書いたりすることもあり。2008年10月よりどういうわけか劇団バリリー座に参加し、人手不足から役者を務める羽目に。それがこのブログを立ち上げたそもそものきっかけ。

2009年10月25日

《転載9/9》のりたんの歌をみんなで歌お~♪

 No return no return
 優しき 笑顔で
 私にささやく
 もう一度 もう一度
 その手を 握って
 この髪に さわって
 人は皆 夢見る ロマンティカ
 偶然 永遠
 それがいまでは
 二度とは戻らぬ あの日よ 思い出よ
 悲しみの 黄昏

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪   

私も役者の1人として舞台に立ったマキコマレーノ。あのシーンで私が一番美しいシーンだと感じたのは、ジュゼッペとマキコという恋人同士が、この歌を口ずさみながら別れていくシーンだ。悲しい別れのシーン。その悲しさ故に、美しさは映えるものなのか。

実はこのシーン、舞台に立つ2人が最初に歌ってみたら、全然メロディーが合わずまるでハモってなくて、それ聴いた講師の長谷川さんが、背後で体ひきつらせながらバット振り回して歩いてたという。これじゃ、まるでギャグだよ。今、思い出しても笑えてくる。でもその後、2人は気合い入れて練習したお陰で歌も上達して、これなら本番でも十分に行けるんじゃないかなと思っていたら、本番当日になって長谷川さんから突然に言われた。

「重大発表があります。No return の歌を全員で歌うことになりました」

「ええ~っ!?!?」

まさに、ええ~っ!? だ。このシーンにこの歌、私のお気に入りだっただけに、これを舞台で歌えないのは残念だな~と思っていたから、この言葉を聞いた時には、うわっラッキー!! って思った。

本音言うと、この芝居で私が一番嬉しかったのは、この No return のコーラスに参加できたことだったりする。自分が演じた日本人観光客が出てくるシーンよりも、 No return のコーラスが流れる中で、ジュゼッペとマキコが別れていくシーンの方に思い入れがあるくらいだ。舞台の袖という客席から見えない場所で私は歌っていたわけだけど、コーラスの1人としてあの美しいシーンを作り上げていたんだなと思うと嬉しくなる。

あの夕日、昼と夜の交差する特別な時間。
二度と戻らないあの日。でもあの日は永遠のものとなる。
二度と戻らないあの日は、永遠の中に刻み込まれる。

ついでに書いておくと、この歌を何度も聴いてると、まるで「の~りた~ん♪ の~りた~ん♪」と歌ってるように聞こえてくる。主役の彼からは「のりたんの歌なんて言うと、そうとしか聞こえなくなるからやめてくれ」とか意見が出たけど、私はお構いなしに打ち上げパーティーで「さあ、みんなでのりたんの歌を歌お~!」とか言って騒いでた。

‥‥ふと思い出したのだけれど、ビルマ軍事政権の兵士に銃撃されて命を落とした長井健司さんの葬儀に参列した時、流れていたのはビリー・ジョエルの歌だった。この No return という歌も、人生の最後を締めくくるのにいい歌かもしれない。私が葬式やる時にリクエストしてみよか?

同じカテゴリー(水戸市民演劇学校)の記事画像
《転載9/9》芝居をタダ見してるのは誰ですか?
《転載9/9》水戸で迎えた9月7日
《転載9/9》mixi:プロフの写真変更しました
同じカテゴリー(水戸市民演劇学校)の記事
 オーディション受けました (2010-07-26 10:33)
 え!? バリリー座の夏公演、知ってたんですか? (2010-07-26 10:16)
 余命1ヶ月だったのが3ヶ月に延びた (2010-06-04 13:30)
 とうに人生終わったこの俺だがせめて死ぬ前にもうひと芝居 (2010-05-30 06:54)
 《転載9/9》舞台の神様 (2009-10-25 13:07)
 《転載9/9》芝居をタダ見してるのは誰ですか? (2009-10-25 13:02)
Posted by 岩崎綾之 at 13:09│Comments(0)水戸市民演劇学校
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。