QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
岩崎綾之
つくば市茎崎在住の社会人。普段の仕事は地元での工場勤務。請負社員やってます。副業としてノベルゲームの原稿書きのアルバイトもやっているけれど、小説形式のRPGというマイナーなジャンルなので知名度はイマイチ。仕事休みの日は映画を観に行ったりカラオケに行ったりすることが多かったけれど、2007年秋から地元の在日難民支援NPOの活動に関わるようになり、今ではそっちの会報の原稿を書いたりすることもあり。2008年10月よりどういうわけか劇団バリリー座に参加し、人手不足から役者を務める羽目に。それがこのブログを立ち上げたそもそものきっかけ。

2009年10月25日

《転載10/15》アイルランドねた~武装解除に尽力する元軍人

毎週チェック入れてるマガジン9条のサイトで、とても興味深い記事を見つけた。

北アイルランド紛争とアイルランド国軍
http://www.magazine9.jp/heiwa/090930/
軍隊から人道支援の世界へ
http://www.magazine9.jp/heiwa/091007/
アイルランドと日本の国際貢献
http://www.magazine9.jp/heiwa/091014/

以上3本、紛争処理の経験者である伊勢崎賢治氏と、アイルランド国軍将校として国連の平和維持軍や軍事監視団に参加して退役した後、今では国連PKOの武装解除の責任者を勤めたデズモンド・マロイの対談記事。

長年に渡るIRAのテロ戦争を終結に導いたプロセスや、まるで当てにならない国連の実態が、当事者の視点から語られていて、とても刺激的だ。

人口たった400万人、軍隊に至ってはたった9千人しかいないアイルランドは国際社会に大きな発言力を持っているというのに、それより遥かに大きな人口と軍事力を持つ日本が影響力を発揮できないならば、それは何かが誤っているのだ──ということが対談で語られているが、私もまったく同感だ。

同じカテゴリー(アイルランド)の記事
 ギャングとロックのアイルランド (2008-12-28 20:14)
 クラスター禁止署名~アイルランドのプライド (2008-12-05 07:57)
Posted by 岩崎綾之 at 16:07│Comments(0)アイルランド
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。